
行政書士 久寿米木事務所 公式サイト
【
.jpg)
業務について
新たなアイデアを発見
人口減少・高齢化という社会現象がますます進展する中で、こういった社会構造に対応すべく業務におけるオンライン化等が進展しております。
一方で効率化が進む中、どうしてもオンライン化(デジタル化)等になじめないという世代も当然多くおられると思います。
行政書士業務を通じてこうした社会の急激な変化に少しでも対応し、皆様のお役に立てればと思っております。
特定行政書士 久壽米木康裕
TEL:097-597-6882
Mail:kusujimusho@gmail.com
自 動 車 登 録
新車や中古車を購入した際は「新規登録」、売買、譲渡により所有者が変わった場合は「移転登録」、引越により住所が変わったり、結婚により氏名が変わった場合は「変更登録」、自動車の使用をやめたり解体する時は「抹消登録」の手続きが必要です。

ドロ ーン登録・飛行許可
近年、ドローンに対する需要は急激に高まっております。同時に、ドローンによる事故、不正飛行なども増加しております。令和4年6月から法律によりドローンの登録が義務化されます。このように国は度重なる航空法の改正などにより規制を強化していきます。したがって、こういった法律を遵守するための手続きが必要になります。

相 続 手 続
高齢化や社会構造の変化等により相続に対する考え方や形態が変化し、老後の居住環境・生活環境の問題、事業承継の問題その他のトラブルが発生しております。こういった問題に対応するためにも遺言書作成の必要性が高まっております。さらには相続登記の義務化など相続に関する手続きの需要は高まっております。

「電子定款」の作成
会社設立の際、必ず必要になるのが定款の作成です。紙によって作成される定款は収入印紙がかかりますが、電子定款にすることにより、 収入印紙が不要になります。会社設立時には、少しでも費用を少なくしたいものです。

ブログ(お知らせ)
コーナー
ホームページ冒頭の「ホーム ブログ」から「ブログ」を選んでいただくか、もしくは「三」から入っていただきますと「全てのブログ」がご覧になれます。
【 ド ロ ー ン 関 係 】
タイトル
〇 無人航空機(ドローン等)の登録が義務化されます
〇 ドローンと飛行許可について
〇 ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)について
〇 「ドローンを利用すると便利かな」と思うこと(個人編)
〇 「ドローンを利用すると便利かな」と思うこと(事業者編)
【 相 続 関 係 】
タイトル
〇 相続と中高年
〇 相続登記が義務化されます
〇 デジタル資産と相続
〇 「遺言書」作成の基本的な疑問について
〇 「有終の美」で飾るための「遺言書」
【 そ の 他 】
タイトル
〇 岩戸寺の春
〇 「別れ」と「出会い」の季節
〇 河津桜(津久見市四浦半島)
〇 高鍋城址












