#「ドローンを利用すると便利かな」と思うこと。(個人編)
- kusujimusho
- 2024年6月17日
- 読了時間: 3分

個人の方で「ドローンを利用すると便利かなと」いうことを私の個人的な観点から提案してみたいと思います。
① 家が古くなったとかの理由で、台風がきた後、地震がきた後とか自宅の屋根や壁の状況
って気になりませんか?
我が家も建物が古くなったので、時々、ドローンを飛ばして屋根等の状況を視ています。
特に実家はかなり古いので台風の後などにはドローン持参で点検に行っています。
そこそこの破損個所など屋根に上らず判るので便利です。時間もそれほどかかりません。
屋根から時々何かが剥がれているような音がすると思っても、気のせいかもしれないか
ら、少し様子を見てみようなんて思っているといつの間にか忘れてしまっていたりします
屋根のどこかが壊れているという確実な情報源でもなければ(雨漏りがするとか)、屋根
の専門家の方にわざわざ視てもらうなんてなかなかできません。
また、いくら専門の人に頼もうと思っても、依頼してすぐに来てくれることはなかなか
ありませんし、屋根に上がって視てもらうことにもやはり抵抗があります。
5~10分もあればドローンで状況確認ができますので、まずは、ドローンで点検して
みるということを考えてみてはどうでしょうか?
② それから、自宅用に田んぼや畑で稲、野菜などを栽培されている方は、その生育状況や
動物による被害なども気にかかるところだと思います。
とりあえず大まかに把握しておけばよい。しかし、確認しないわけにはいかない。という
場合であれば、ドローンで短時間に広く確認することもできます。
特に、台風や大雨などの被害状況の確認などは、ご自分で見て回るより安全に行うことが
可能なので、ドローンで確認作業を行うことを考えてみてはどうでしょうか?
③ さらに、動画を作成してユーチューブにアップしたいという方には、ドローン
がお薦めです。
・ ドローンで撮影した写真や動画はドローンにセットした「マイクロSDカード」によ
りパソコンで観たり、 保存したりできます。
最近は、小型で安くて性能の良いドローンがたくさん出ています。
ドローンの操作自体は、基本的な知識を持ち(インターネット等を利用することも
可。)、慣れてしまえば高齢の方、女性の方等どなたでも簡単にできるようになり
ます。
一度ドローンを利用してみてはいかがでしょうか。
・ ただし、小さくても100g以上のドローンを飛行させるためには、ドローンの 「登録」と「飛行許可」が必要になります。
当事務所でも「登録」、「飛行許可」の国土交通省への申請手続きを行っておりま
す。
ドローンに関するお問合せは、お電話、メールで承っております。


コメント